top of page
電話:070-6508-5257
検索


年末年始のスケジュールについて
12月31日〜1月3日はお休みを頂戴します。 今年のはじめに細々と当塾を開校し、多くの保護者の方々や児童さん・生徒さんとのご縁をいただきました。当塾の理念に共感していただきとても感謝しております。 当塾はお子様ひとりひとりの特徴に合わせて様々な指導法を提案しております。毎回...


冬休み課題について
今年は新型コロナウイルスの影響で冬休みが短縮されてる学校もあるようです。冬休みと言えば例年と同様に宿題が出されるかと思いますが、休み明け直前になってから慌ててまとめてやり出す人も多いのではないかと思います。できれば事前に計画的に進めたいものですね。また、せっかく取り組むわけ...


嬉しい報告
当塾に通われている生徒さんの定期テストの結果について報告します。 8月から入塾された中2の生徒さんは数学が特に苦手で、中学入学直後の定期テストから徐々に点数が下がってしまい入塾前は平均点を大きく下回る状態でした。他の教科に比べて数学の点数だけが低い状態が続き、他の個別指導塾...
学校の定期テストについて
当塾に通われている公立高校の生徒さんから、先日行われた英語の定期テストについての話を聞きました。そのテストの平均点は20点ととても低い結果でした。これは、もしも選択肢5つの選択問題であればランダムに解答しても取れるほどの低い点数です。...


使用テキスト紹介3
国語の文章問題が苦手な生徒さんに対して使用しているテキストの一つがつむぎ出版の「読解はかせ」です。 国語の文章問題というと子どもがあまり興味を示さないような物語を取り上げている印象を受けます。興味を感じないからやる気もおきず、ただでさえ苦手な国語が苦痛に感じてしまう原因の一...


使用テキストの紹介2
算数・数学が苦手な小中学生に対して思考力を育てるために使用しているテキストとして好学出版の「算数ラボ」を紹介します。 算数・数学に限らず様々な分野に及んでいます。それぞれの問題は内容と思考力の2つの面があり「内容は数と量」「空間と形」「変化と関係」「データと不確実性」「論理...


使用テキストの紹介1
数学が苦手な中学生にお勧めしているテキストは、つむぎ出版の「みるみるわかる 数学の要点」です。 定期テストの点数が主に30点台の生徒さんに対してはまず、計算の手順を一つ一つ丁寧に教える必要があります。通常は感覚的に理解するような内容でも納得し実感するまではなかなか手が動かな...


ご入塾までの流れ
当塾では初回の面談の際にお子様の現在と過去の成績、通塾歴、普段の学習の様子、日常生活の様子などの他に保護者の方がお気づきになった点などを伺います。今まで抱えていたお悩みや心配事などを全て打ち明けていただいて結構です。情報量が多ければ多いほど指導法を検討する参考になるので遠慮...


指導内容の紹介3
当塾では生徒さんとのコミュニケーションを重視しております。 勉強以外にも学校であった出来事や趣味などのいろいろな会話をすることで生徒さんと打ち解けて会話をすることができるようになります。勉強の主体はあくまでも生徒さん自身であり、ご本人なりの考え方や勉強法があると思いますので...


指導内容の紹介2
過去に指導したある生徒さんのお話です。 四則演算のスピードは遅いですが、答えを正確に求めることができました。しかし、数が2桁になるとスピードが極端に遅くなってしまう状態でした。大人でも数の桁数が大きくなると計算ミスをします。素早く正確に計算できるに越したことはないですが、必...


指導内容の紹介1
先日、公立中学校に通う2年生の男の子が入塾されました。 今まで塾に通ったことがなく、勉強よりもスポーツを優先してきたとのことでした。学校の成績はオール2という状態でした。体験授業を個別指導で90分2回行い、学習状況を確認させていただきました。...


新型コロナウイルス感染拡大防止についての当塾の対応
最近は暗いニュースばかりで時には気が滅入りそうになりますが、今だからこそできることと、今でも続けなければならないことを冷静に見極めることが求められていると思います。 このような非常事態の中で様々な活動が自粛されている風潮ですが、当然のことながら子どもたちの学びを止めてはいけ...


新規開校のお知らせ
この度、烏丸御池駅から徒歩3分の場所に学習塾をオープンいたします。当塾は主に小中学生の中でも勉強に対して苦手意識をもっているお子様を対象に、その子ども達にあった適切な学び方を提供できるような環境を提供することを目的としています。...
ブログ: Blog2
bottom of page